【京都】何度でも行きたくなる観光スポット!光明寺で紅葉を堪能しよう

京都の光明寺ってどんなとこ?アクセス方法は?
お土産・グルメスポットも押しえてほしいなぁ〜

この記事はあなたの疑問にお答えします!

本記事の内容

・光明寺の紹介

・見どころスポット3選

・御朱印、拝観料、アクセス方法

・周辺グルメの紹介

こんにちは、よかたびです。

京都の西山に光明寺(こうみょうじ)というお寺をご存じですか?

ここのお寺は西山浄土宗総本山です!

特に紅葉が有名で地元では「もみじ寺」とも呼ばれています。

この記事では光明寺の見どころをお伝えします!

京都観光を計画しているあなたは是非参考にしてみてください。

目次

光明寺(こうみょうじ)とは

光明寺は京都府長岡京市山浄土宗の大本山

「南無阿弥陀仏」のお念仏の教えを説かれた場所!

法然上人が初めて「南無阿弥陀仏」のお念仏の教えを説かれた場所です。
法然上人は24歳の時、比叡山から求道の旅に出られました。

その途中出会った粟生野の里人(茂右ヱ門夫婦)から「もし、誰もが等しく救われる教えを見つけられましたら、どうぞ真っ先にこの私にお説き下さい」と願われました。

承安5年(1175)、43歳の法然上人は約束通り粟生野を本願念仏の教えを広く説き始める地に選ばれました。
この故事によって、永禄六年(1563)、正親町天皇から「法然上人ノ遺廟、光明寺ハ浄土門根元之地ト謂イツベシ」という綸旨を賜り、ここが念仏発祥の地、「浄土門根元地」となったのです。

https://komyo-ji.or.jp/archives/keidai/syo_kongen

光明寺みどころ3選

1.参道 緩やかな石段の「女人坂」

総門をくぐると綺麗な石段の参道があります。

石段は緩やかな傾斜で低い石段のため登りやすい特徴があります。

老人や女性でも上りやすいように造られている為「女人坂(にょにんざか)」と呼ばれています。

また、石段は信者の方が一つひとつ念仏を唱えながら敷き詰めたそうです!

登りやすい坂ですが、結構長い石段が続くので最後まで登り切ると少し息が上がります。

周りの綺麗な紅葉を楽しみながらゆっくり登ることをおすすめ。

旅のサブスク HafH (ハフ)

2.御影堂(みえどう)

・1753年に再建された総けやき造りのお堂で、ご本尊として祀られているのは法然上人自作の「張り子御影」があります。この御堂は、大切にしていた母からの手紙を貼り合わせて自らの姿を像に作り形見として弟子に形見として与えたものです。

・御本堂の右側にある松は、昭和天皇が皇太子の時代に手植えされた松で歴史があります。

・御影堂の軒下回りには彫物には邪鬼・龍・獏・象などが隠れているので見つけてみてください!

3.もみじ参道

薬医門を通ると「もみじ参道」があります。

緩やかな坂道になっており、降りながら沢山の楓の木々を楽しめます。

左右の高く伸びた楓はトンネルのようになっており、紅葉シーズンは写真スポットで沢山の方が撮影しています!

葉が落ちると「もみじの絨毯」になり、紅葉の時期は是非一度はみたい景色です。

初夏には青もみじ秋には紅葉

を楽しむことができます。

また、ここはJR東海の「そうだ、京都に行こう。」でも紹介されて、さらに有名になったスポットです!

【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

御朱印

※第16番「浄土門根元地」

御朱印は御影堂内の売店にあります。

(御朱印の種類も5種類)

・受付時間:9:00〜16:00

・12月中旬〜2月末は10:00〜

拝観料、時間、アクセス方法

目次